みなさんこんにちは!
今や必需品と言っても差し支えないスマホ!
とても便利です!
しかし、このスマホ、知らぬ内に、
あなたの脳を壊している かもしれません!
精神科医のアンデシュ・ハンセン氏が
スマホによる健康への悪影響について著しました。
みんな 1日に2600回以上スマホを触り、
平均して10分に1度スマホを手に取っているそうです。
海外 10代
イギリスでは 毎日平均6時間半
アメリカでは 毎日平均9時間
ほどネットに接続しデジタルデバイスへ
時間を費やしているようです。
中でも、SNSに対しては、
現在20代の若者は、
80歳までの人生のうち、
5年をSNSに注ぎ込む
のだそうです。
アップル創業者スティーブ・ジョブズ氏は、
わが子のデジタルデバイスをいじくる時間を、
厳しく制限している、
自身も、iPadはそばに置くことすらしない
と公言。
マイクロソフトのビル・ゲイツ氏も、
子どもが14歳になるまでスマホを与えていない。
フェイスブックの「いいね」機能の開発者、
ジャスティン氏は、
自ら使用時間を制限するアプリ
をインストールしている
とのこと。
IT企業トップは
子供にスマホを与えない
さらには自らも自制している
という驚きの内容でした!
なぜそうしているかと言うと、
健康面では、
・うつのリスクを高める
・睡眠障害が若者では10年超で5倍増。20年で8倍増に
・20カ国70万人の調査で10年前より子供の睡眠時間が減少
などの理由があるようです。
とりわけ驚いたのは、
・脳の前頭葉が発達しなくなる
という事が起きるようです!
脳科学の見解からは、
Youtube やSNSアプリなどには、
たくさんの刺激が散りばめられていて、
利用者を虜にし、
サービスの利用を継続させる要素がたっぷり
なのだとか。
ここまでの刺激物は人類史上、
存在しておらず、
すぐにいろんな刺激が
手に入るスマホをずっと使っていると、
衝動を抑制する脳の前頭葉 が発達しなくなる
という事の様です。
例としては、
子供からスマホを取り上げる、
または制限をかけた場合、
ものすごく感情的になったり、
ひどい場合には暴れたり、
など衝動を抑制できない状態であれば、
脳破壊は進んでいるのかもしれません。
しかし、これは大人も同様で、
スマホを使わない時間をあえて作り、
衝動を抑えられるか試してみる
のもよいでしょう。
そんなこと、スマホ使ってSNS更新やゲーム周回やらなきゃいけないし、絶対無理!
なんて方がいたら、スマホ依存度が高いかもしれませんよ!
みなさんも、くれぐれもお気を付けください!
モバレンでは、自ら自制するために便利な、
1GBのプランもご用意がございます!
是非ご検討を!