0120-558-462

平日/ 11:00~19:00 土祝日/ 12:00~17:00

こんにちは☆レンタル携帯モバレンです!

 

いま若い世代を中心に、GPSを使って仲間同士で位置情報を共有し合う“常時接続SNS”が普及しています。
オンライン上でのつながりだけでなく、オフラインの居場所を共有し合うものですが、仲間同士が相互監視のような環境に身を置くことのリスクも指摘されています。

 

“常時接続SNS”として代表的なのは、2010年代後半から支持を集めているGPSアプリ「Zenly」。
フランスのゼンリー社が開発したこのアプリは、位置情報を利用したSNSで、登録した友人同士でメッセージのやり取りができるほか、友人の移動記録、所在地、移動速度などがリアルタイムでマップ上に表示される機能もあります。

 

「Zenly」は2018年に「JC・JK流行語大賞」のアプリ部門で3位に選出され、2020年にはAndroid版で1000万ダウンロードを記録しているほど人気です。
特に友人や恋人同士で利用されることが多いそう。
このほか近年は、同様のGPSアプリが続々とリリースされています。

 

 

GPS機能を利用するアプリは、子どもなど「家族の見守り用」としてリリースされているものも多いです。
子どもがいる家庭で共有すれば、子どもの居場所や安全をチェックすることもできます。
その一方で友人同士で“つながり”を求めて利用するユーザーは少なくありません。

 

テレビ番組でも“常時接続SNS”の実態を報じたことがあります。
番組内では、男子学生がアプリ上のマップを確認しながら、
「友達はいまここに集まっている」
「この移動速度からみて、自転車や車で移動しているはずですね」
「セブン-イレブンの前でたむろしている」

 

などと説明するシーンがありました。

 

友人たちの居場所が一望できるため、遊びに誘う場合などは便利だろうが、一方で相互監視の状況に苦しんでいる人たちもいるようです。
なかには恋人の目を盗み、スマホにアプリをインストールして位置情報を監視する事例や、浮気防止のために、恋人にアプリを強制的にインストールさせ、相手を常時監視する事例もあるといいます。

 

また、居場所がマップ上に可視化されることを逆手にとって、特定の友人を孤立させる“いじめ”が起こる可能性もあります。
最近では、いじめの方法も変化しているそうです。。
たとえば、LINEグループに特定のメンバーを入れずにハブったり、Instagramのストーリー機能で『親しい友人』のリストからハブることで、それが見えないメンバーの悪口を書く子がいるとのこと。

 

 

ただ、GPSアプリの場合は、居場所をあえて表示させることで、誘われていない子に孤立感を与えることもできてしまいます。
そうしたリスクを排除するためには、GPSアプリをインストールしなければ良さそうですが、人間関係を考えるとそうはいかない側面もあるようです。

 

GPSアプリを利用している若い世代からは、少なからず「疲れる」、「断りづらい」という声があるようです。
友人グループから排除はされたくないが、そこに包摂されることもまた人間関係の疲労につながります。
GPSアプリの普及によって、こうしたジレンマに直面している人たちも少なくないようですね。

 

便利なSNSやアプリですが、使い方次第では人を苦しめたり知らぬ間にいじめの加害者になってしまうかもしれません。
リスクを理解しながら上手にアプリとつき合っていくのが今後の課題かもしれないですね…(._.)

 

 

 


レンタル携帯でもアプリやSNS使えますよ☆☆

 

LINEやアプリはできるの??とよくご質問を頂きますが、もちもんできます(^^)/
※一部利用できない機能等ございます

 

モバレンでは人気のiPhoneからAndroidまでお得なスマホセットやSIMのみレンタル・話題の5Gなど様々なプランを取り揃えております♪
レンタル携帯・レンタルスマホならぜひモバレンへお問合せください(*’▽’)